粗大ごみ・不用品回収の民間業者の「片付けエージェント」のブログへようこそ!
「すぐにゴミを捨てたい!」「大量にゴミを処分したいんだけど・・・。」
そんなお悩みをお持ちでしょうか?
もし粗大ごみ・不用品の回収をお急ぎの場合は、まずは片付けエージェントの回収料金をご確認ください!
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
断捨離はリバウンドする?しないために心がける事は?
一気に不用品を片付けて、断捨離したから、もうリバウンドしないと言う事はありません。
物をかなり減らしたとしても、3ヶ月とか半年ごとに、所持品を見直す必要があります。
その時に、いらないものは、また捨てる必要があります。
たった3ヶ月でも、いらない不要なものは必ずあります。
その為、見直す事を怠ると、また不用品のオンパレードになってしまいます。
断捨離たからと安心しないで、見直す事を忘れないように心掛けないと完全にリバウンドしてしまいます。
断捨離のゴールとは、不用品を捨てることだけではありません。
できるだけ不用品を持たず、必要なものだけで、居心地よく生活することです。
捨てることをゴールにしてしまうと、一気に捨てようとするので、途中でいやになったり、あきたりしてしまって、断捨離の失敗に繋がってしまいます。
断捨離後にリバウンドしないコツ
完璧にものを持たないようにするを必要はありません。
常に、物を増やさないように心がけるべきですが、だいたい6割から8割できたら合格としておかないと、逆ストレスになってしまいます。
いらない物を一気に、捨てることを目指すのは、かえって無意味になってしまいます。
今が捨てる時なのです。
たとえ、1つでも2つでも捨てるように心がけましょう。
ものは、買ったりもらったりして増えていきます。
物が入ってくる事を断つ事が、できないなら、入ってくる物をきびしく選別してください。
断捨離のリバウンドも起きにくくなります。
物を買うときは、それが本当に必要なのか真剣に考えましょう。
それを買うとどうなるのかシビアに考えてから買うように心がけましょう。
「自分が本当に好きなものを買いなさい」と言われますが、好きなものとは、趣味嗜好が変わってしまうと不用品になってしまう恐れがあります。
好きな事も大事ですが、やはり、今本当に必要かどうかで決める事をお勧めします。
断捨離後のスッキリした部屋をキープするには、ものが増えきたら、必ず周期的持ち物をチェックして、いらないものを捨てるように心がけるよつにして下さい。
しかし、自分が納得できないうちに断捨離すると「捨てなきゃ良かった」と後悔することもあります。
断捨離には勢いも大事ですが、考えなしに捨てないようにしなければなりません。
断捨離は、自分の心と向き合う必要があります。
断捨離は、自分と向きあえば向き合った分だけうまくいくと思います。
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
断捨離が疲れる・続かない理由とは?
皆さんは断捨離が成功した、という方の体験談やブログと同じぐらい、断捨離に失敗した方の体験談やブログも存在することはご存じでしたか?
失敗した理由の殆どは「疲れてしまった」「長続きしなかった」というものです。
今回は「断捨離が疲れる・続かない理由」についていくつか調べてみましたので、現在断捨離をストップしてしまっているとお悩みの方は是非本記事を参考にして下さいね。
■断捨離が疲れる理由
・ものが思ったよりも多く、全然片付かないため精神的に疲れてしまう
断捨離は部屋に散らかっているものを整理するのではなく、クローゼットやたんすの中など、家にある全てのものを処分・整頓する作業のため、思っているよりも体力を使います。
また、色々な収納スペースからものを引っ張り出し、残すものを吟味しながら片付けるため大変時間も掛りますし、そこが片付いたとしても見えない部分ですので「全然片付いていない」と感じてしまうのかもしれません。
その為「あれだけやったのにまだ全然片付いてない・・・」と落胆してしまうかもしれませんが、断捨離は時間を掛けて行うものです。
ですので、もう少し長いスパンでの作業を考え「少しずつだけど確実に片付いてきてる!明日も頑張ろう!」と自分を励ましてあげて下さいね。
・体調を崩してしまう
体力を非常に使う断捨離を毎日続けていると、体調を崩してしまう場合があります。
微熱や倦怠感、中には高い熱を出してしまったという方もいるそうです。
調子が悪いときはあまり無理をせず、しっかりと休養を取るようにしましょう。
断捨離は体力が資本となりますので、慣れないうちは1日30分ずつ、引き出し1つ分ずつなど、少しずつ無理のない程度に作業を進めて行くと良いでしょう。
■断捨離が続かない理由
・ものが捨てられず、開始早々断念してしまった
これはかなり多くの方が断捨離の際に経験しています。
どうしても最初に手を付けるのは一番手や目に届く場所になってしまうので、思い入れのあるものばかりを手に取って、断捨離が続けられなくなってしまいます。
最初に手を付けるべきなのは下着や服類・書類などのあまり思い出や思い入れのないものから始めましょう。
片付けているうち処分のコツや場所を取らない収納方法がわかってきますので、目が届く場所はなるべく後回しにすると良いでしょう。
・リビングから断捨離をしようとする
リビングは家の中でも一番広く、ものの多いスペースです。
また、ご家族がいらっしゃる方は更にものが多く、断捨離をするにあたって最も過酷なスペースと言えます。
先程の「目の届く場所」と同じで、リビングは体力と片付けのコツが身についた後半部分まで後回しにして、まずはパーソナルスペースのクローゼットやたんすの中から断捨離を始めてみましょう。
小さなスペースを片付けただけでは、なかなかきれいになったという実感はわかないかもしれませんが「それでもクローゼットだけはできた」という自信に繋がり、もっと広い場所も片付けれるかもという上昇志向を持てるようになります。
■疲れる・続かない理由を断捨離を継続するコツに変えよう
いかがでしたか?
まとめると、断捨離が疲れてしまう・続かない理由は「慣れない作業を最初からフルパワーで頑張りすぎてしまう」からなのです。
断捨離はとても疲れる作業ですので、仕事や家事・育児に追われているという方はなおさらですね。
ゆっくりでも確実に継続することで、必ず断捨離は成功します。
「毎日少なくとも1時間は片付けの時間を作る」「土日のどちらかを断捨離日にする」など、無理なく続けられる計画を立ててじっくり根気強く作業をしていきましょう。
ですが「どうしてもやる気が起きない」というときもあるでしょう。
そういうときは片付けを一旦お休みして、断捨離後何をしたいか、どんな部屋を作りたいか考えてみましょう。
モチベーションが上がらないということは誰にでもあります。
そういうときは「こんな日だってあるよね」と、あまり深く考えすぎずにゆっくりと休息を取って下さいね。
※休みすぎると断捨離を失敗する可能性がどんどん上がっていくので、休息期間はなるべく事前にお休みする日数や時間を決めておきましょう
断捨離についてもっと知りたい場合は・・・
断捨離生活は「心の整理」です!
というわけですが、部屋がグチャグチャしている事は「心の混乱」を表していると言われています。
部屋が汚いと、心は乱れます。
とはいえ、なかなか綺麗に出来ない気持ちはわかります。
何を隠そう、この私の自宅も汚部屋だったからです・・・。
- 足の踏み場もない・・・。
- 人を呼ぶことも出来ない・・・。
こんな最悪な状況の苦しさは良くわかります。
しかしある時、「この汚部屋って相当マズイのでは・・・?」と思いました。
実際、ネットで情報を見ても知り合いに聞いても良い情報はまるでありません。
そして「これはマズイ・・・。汚部屋を卒業したい!」と思ったのです。
そして断捨離をして汚部屋を卒業した時、かつてない開放感と自由を感じる事が出来ました。
今だからこそ思いますが、汚部屋でいる事に良い事は何一つありません。
これから断捨離をしてみたい!と少しでも思っている方は、勇気を出して断捨離してみませんか?
断捨離で出たゴミの簡単な回収方法を知っていますか?
断捨離で気になるのが、出た大量のゴミの処分。
ゴミの日に一気に出すのも大変だし、恥ずかしいという方もたくさんいます。
そこで、断捨離で出た大量のゴミを処分するためには、粗大ごみ回収業者に依頼するのが一番です!
処分作業は全て業者のスタッフが作業してくれますし、時間も30分〜長くても2~3時間程度あれば綺麗さっぱり処分出来ます。
- 少しずつ捨てる
- 今度捨てる
この様にしているといつまでたっても断捨離は出来ません。
勇気を出して粗大ごみ回収業者に依頼してみませんか?
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
こんな記事もよく読まれています
様々なパック料金
- ・軽トラック積み放題・・・18000円
- ・1.5トントラック積み放題・・・39800円
- ・2トントラック積み放題・・・49800円
こんな方からお問合せ頂いています。
- ・今日中に不用品回収してほしい。
- ・土日の休みの日に対応してほしい。
- ・量が多すぎるから見積もりをして欲しい。
- ・立会いができないから相談したい。
ご相談には出来るだけ対応するよう努めています。
まずはお気軽にお問合せください。